関西出身の私は初めて食べた「鮭とば」、「ポンタラ」、「北海道開拓おかき」の3種類
この「鮭とば」むちゃくちゃ旨い。酒が進む一品である。なぜ「とば」と言うのか不思議に思い調べてみた。
漢字では「冬葉」と書くらしいが、当て字っぽい。アイヌ語で鮭を細く切り、乾したものを「トゥバ」というらしい。おそらくそこから来たのだろう。
そうなると「ポンタラ」という鱈があるのかと調べてみた。網走の漁師が真鱈(マダラ)の小さいのを「ポンタラ」と呼ぶらしい。この製品は助惣鱈(スケソウダラ)なのだが、製品の名前として「ポンタラ」というようだ。
どちらにせよ北海道の乾物はおいしい!!
この記事へのコメント