まずは、ネットでレザークラフトの知識を吸収。昔なら、レザークラフト教室に入り、先生について色々教えてもらったのだろうが、今では、ネット検索で、YOUTUBEやブログなどで、事細かに説明されている。
4月に帰国したときに、姉が昔、やっていたのを思い出し、簡単なものならできるだけの道具をもらってきた。
一番最初に作ったのが、ライターケース
革を縫うために、「レーシング・ポニー」という固定器具を使うのだが、手に入れることができないため自分で作ってみた。ついでに作業台も作った。使い方は、下の写真のように挟んで固定し、縫っていく。
クンちゃんの偽ルイヴィトンのスマホケースがボロボロになったので、作ってあげた。
タバコのケースも作ってみた。ライターも入る大きさにした。
革というのは、濡らして型で押すと成型できると知り、試しに折りたたみ工具のケースを作ってみた。うまくいった。
成型に味を占め、自分のアイフォンのケースを作った。アイフォン3の大きさに合わせてしまったので、アイフォン5に変える時は、作り直さなければならない。゚(゚´Д`゚)゚。
日曜日などの時間があるときに少しづつ作るので、日数はかかるが、すっかりはまってしまった。
また、ブログネタのないときに新作を紹介していきたいと思う。
この記事へのコメント
TED 元513
これで年末の住人へのプレゼントが決まりましたね。
オイラも欲しかったなぁ~。
りえねえ
それにしても、すっかり体調が戻ったようで良かった!
あきたさんち
管理人のおじさん
りえねえ、ご心配おかけしました。
tsuyang
紙芝居といい、カタカタといい何でも器用に出来ますね。しかしあまり根を詰めるとまたバネ指が心配なので気を付けてください。